10 décembre 2013
PS3「機動戦士ガンダム EXVS. FB」デュエルガンダムアサルトシュラウドをはじめとした10機のプレイアブルMS&PV第1弾のHDver.を公開!
武装や機体特徴の詳細が豊富なスクリーンショットとともに解説!

バンダイナムコゲームスより2014年1月30日(木)発売予定のPS3専用ソフト「機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST(エクストリームバーサス フルブースト)」では、EXVSシリーズ初参戦となる「デュエルガンダムアサルトシュラウド」をはじめとした10機の参戦機体が公開された。
■ 「デュエルガンダムアサルトシュラウド」をはじめとした7機の参戦機体が一挙公開!
歴代ガンダムシリーズの人気MSから90機以上がプレイアブル参戦する本作では、今回新たに10機のプレイアブル機体が一挙公開された。
豊富なスクリーンショットとともに、武装や機体特徴などの詳細を解説していこう。
<EXVSシリーズ初参戦機体>

機体名:デュエルガンダムアサルトシュラウド
原作名:機動戦士ガンダムSEED / コスト:1000 / パイロット名:イザーク・ジュール / 戦闘BGM:INVOKE-インヴォーク-、戦闘部隊
バスターガンダムとの連携による射撃戦が得意な、1000コストの射撃寄り万能機。汎用的なメイン射撃、実弾を連射可能なサブ射撃、高弾速で当てやすいチャージ射撃など、使いやすい射撃武器を多く持つ。
特殊格闘で呼び出せるバスターガンダムは、敵に対して一定の距離から射撃攻撃を行なってくれるので、自機の攻撃と重ねて十字砲火を浴びせよう。
原作名:機動戦士ガンダムSEED / コスト:1000 / パイロット名:イザーク・ジュール / 戦闘BGM:INVOKE-インヴォーク-、戦闘部隊
バスターガンダムとの連携による射撃戦が得意な、1000コストの射撃寄り万能機。汎用的なメイン射撃、実弾を連射可能なサブ射撃、高弾速で当てやすいチャージ射撃など、使いやすい射撃武器を多く持つ。
特殊格闘で呼び出せるバスターガンダムは、敵に対して一定の距離から射撃攻撃を行なってくれるので、自機の攻撃と重ねて十字砲火を浴びせよう。
![]()
▲レールガン「シヴァ」から一撃を放つチャージ射撃。威力が高いため、コンボの〆にも狙っていこう。
|
![]()
▲
特殊射撃で呼び出せる「バスターガンダム」はレバー入力に応じて攻撃方法が変わる。うまく使い分けよう。
|
![]()
▲広範囲に実弾を発射する後特殊射撃。敵に当てやすいので、当たった後はすかさず追撃を狙おう。
|
![]()
▲特殊格闘で呼び出した「バスターガンダム」は自機の攻撃に連動して援護をしてくれるぞ。
|


▲バーストアタックは「バスターガンダム 呼出【武器剥奪】」。
メイン射撃 | ビームライフル |
格闘 | ビームサーベル |
サブ射撃 | 5連装ミサイルポッド |
特殊射撃 | バスターガンダム 呼出【射撃】 |
特殊格闘 | バスターガンダム 呼出【追従】 |
バーストアタック | バスターガンダム 呼出【武器剥奪】 |
<既存参戦機体>

機体名:ラゴゥ
原作名:機動戦士ガンダムSEED / コスト:1000 / パイロット名:アンドリュー・バルトフェルド / 戦闘BGM:INVOKE -インヴォーク-、戦闘部隊
地上での高い機動力と優秀なビームキャノンによる射撃戦を得意とする、1000コストの射撃寄り万能機体。
特殊射撃で呼び出せるバクゥ隊の突進と同時に射撃を仕掛け、敵を翻弄する戦い方が強力だ。
ブーストダッシュによる移動が、空中、地上共に独特なので、まずはそこに慣れていきたい。
また、格闘攻撃も当てやすいものが揃っているので、接近されたとしても冷静にさばいていこう。
原作名:機動戦士ガンダムSEED / コスト:1000 / パイロット名:アンドリュー・バルトフェルド / 戦闘BGM:INVOKE -インヴォーク-、戦闘部隊
地上での高い機動力と優秀なビームキャノンによる射撃戦を得意とする、1000コストの射撃寄り万能機体。
特殊射撃で呼び出せるバクゥ隊の突進と同時に射撃を仕掛け、敵を翻弄する戦い方が強力だ。
ブーストダッシュによる移動が、空中、地上共に独特なので、まずはそこに慣れていきたい。
また、格闘攻撃も当てやすいものが揃っているので、接近されたとしても冷静にさばいていこう。
![]()
▲砲身を敵に向けて攻撃するメイン射撃「ビームキャノン」は下へ向けることが出来ない。なるべく地上戦を心がけよう。
|
![]()
▲サーベルを回転させながら突撃するBD格闘。発生が非常に早く、接近戦で頼れる技だ。
|
![]()
▲特殊射撃では、敵に向かって突進していくバクゥを複数呼び出せる。空中を走ることは出来ないが、広い範囲を攻撃することが出来るため、敵の着地や起き上がりにうまく合わせていこう。
|
![]()
▲その場で横に回転して攻撃する特殊格闘「スピン攻撃
」。当てれば敵を打ち上げることが出来るので、追撃を狙おう。 |


▲バーストアタックは「バルトフェルド隊連携攻撃」。
メイン射撃 | ビームキャノン |
格闘 | ビームサーベル |
サブ射撃 | ビームキャノン【連射】 |
特殊射撃 | バクゥ 呼出 |
特殊格闘 | スピン攻撃 |
バーストアタック | バルトフェルド隊連携攻撃 |

機体名:ターンX
原作名:∀ガンダム / コスト:3000 / パイロット名:ギム・ギンガナム / 戦闘BGM:ターンAターン、Final shore~おお、再臨ありやと
トリッキーな格闘攻撃と、ベーシックな射撃武装を併せ持つ3000コストの格闘寄り万能機体。
特殊格闘は移動しながらの攻撃で、変則的な軌道で動きつつ攻撃することができる強力な技だ。他にも単発でダウンの取れるチャージ射撃や、サブ射撃のバズーカなど一通りの射撃武器は揃っているので戦う距離を選ばない。
基本的な技術の中に、独創性が求められる機体だ。
原作名:∀ガンダム / コスト:3000 / パイロット名:ギム・ギンガナム / 戦闘BGM:ターンAターン、Final shore~おお、再臨ありやと
トリッキーな格闘攻撃と、ベーシックな射撃武装を併せ持つ3000コストの格闘寄り万能機体。
特殊格闘は移動しながらの攻撃で、変則的な軌道で動きつつ攻撃することができる強力な技だ。他にも単発でダウンの取れるチャージ射撃や、サブ射撃のバズーカなど一通りの射撃武器は揃っているので戦う距離を選ばない。
基本的な技術の中に、独創性が求められる機体だ。
![]()
▲弾が大きく当てやすいチャージ射撃には、弾数制限がないため出し惜しみせず使っていこう。
|
![]()
▲近距離戦で絶大な性能を発揮する後格闘は、他の機体にはない特徴的な武装のためバンバン使っていこう。
|
![]()
▲サブ射撃「バズーカ」は、バズーカ系武装にしては珍しく足が止まらない特徴を持つ。メイン射撃からのサブ射撃キャンセルが強力だ。
|
![]()
▲特殊射撃「分離攻撃【一斉射撃】/【オールレンジ攻撃】」では、機体を分離させながら攻撃する。分離中は頭部だけになるため敵の攻撃が避けやすくなるぞ。
|
![]()
▲特殊格闘「シャイニングフィンガー」は、レバー入力に対応した方向に移動した後、加速しながら敵機めがけて追従していく本機体の生命線だ。
|


▲バーストアタックは「月光蝶」。
メイン射撃 | 溶断破砕マニピュレーター |
格闘 | ビームサーベル |
サブ射撃 | バズーカ |
特殊射撃 | 分離攻撃【一斉射撃】/【オールレンジ攻撃】 |
特殊格闘 | シャイニングフィンガー |
バーストアタック | 月光蝶 |

機体名:ゴールドスモー
原作名:∀ガンダム / コスト:2000 / パイロット名:ハリー・オード / 戦闘BGM:ターンAターン
機体の見た目と同様に異色な武装を数多く持つ2000コストの格闘寄り万能機。
特殊格闘のIFブースターダッシュでは、一定時間射撃を防いだ後、追加入力をすることでユニヴァース!の掛け声と共に格闘攻撃ができ、攻撃の起点になる。
メイン射撃は撃つ度に足が止まってしまうが、代わりに独自の軌道を描いた動きで相手を翻ろうする事が可能。
特殊射撃で援護に駆けつけてくれるシルバースモーと共に、トリッキーな動きで敵を金縛りにしてやろう。
原作名:∀ガンダム / コスト:2000 / パイロット名:ハリー・オード / 戦闘BGM:ターンAターン
機体の見た目と同様に異色な武装を数多く持つ2000コストの格闘寄り万能機。
特殊格闘のIFブースターダッシュでは、一定時間射撃を防いだ後、追加入力をすることでユニヴァース!の掛け声と共に格闘攻撃ができ、攻撃の起点になる。
メイン射撃は撃つ度に足が止まってしまうが、代わりに独自の軌道を描いた動きで相手を翻ろうする事が可能。
特殊射撃で援護に駆けつけてくれるシルバースモーと共に、トリッキーな動きで敵を金縛りにしてやろう。
![]()
▲チャージ射撃では、「ハンドビーム・ガン」を連射する。連射間隔が狭く高性能だ。
|
![]()
▲広範囲に攻撃ができ回避するのが難しいサブ射撃「IFバンカー」は、本機体の生命線とも言える武装だ。
|
![]()
▲「シルバースモー」が攻撃してくれる特殊射撃は攻撃範囲に優れ、近距離戦での自衛に使える。
|
![]()
▲特殊格闘「IFブースターダッシュ」は、相手の射撃攻撃を防ぎつつ突進するため、強気に攻められる。
|


▲バーストアタックは「チームワークで!」。
メイン射撃 | ハンドビーム・ガン |
格闘 | ヒート・ファン |
サブ射撃 | IFバンカー |
特殊射撃 | シルバースモー 呼出 |
特殊格闘 | IFブースターダッシュ |
バーストアタック | チームワークで! |

機体名:ガンダムDX
原作名:機動新世紀ガンダムX / コスト:3000 / パイロット名:ガロード・ラン、ティファ・アディール / 戦闘BGM:DREAMS
一発逆転の威力を秘めたツインサテライトキャノンと、豊富なアシスト機体が特徴の3000コスト万能機。ゲーム内で最高峰の射撃ダメージのツインサテライトキャノンは、EXバースト時限定でさらに強化され、命中率が上がる。
今作からアシスト機体として3種類の射撃攻撃を行ってくれる機体を呼び出す事が可能になり、いずれも性能が高い。ローリスクのアシスト機体呼び出しとハイリスクハイリターンのツインサテライトキャノンをうまく使い分けていくことが重要な機体だ。
原作名:機動新世紀ガンダムX / コスト:3000 / パイロット名:ガロード・ラン、ティファ・アディール / 戦闘BGM:DREAMS
一発逆転の威力を秘めたツインサテライトキャノンと、豊富なアシスト機体が特徴の3000コスト万能機。ゲーム内で最高峰の射撃ダメージのツインサテライトキャノンは、EXバースト時限定でさらに強化され、命中率が上がる。
今作からアシスト機体として3種類の射撃攻撃を行ってくれる機体を呼び出す事が可能になり、いずれも性能が高い。ローリスクのアシスト機体呼び出しとハイリスクハイリターンのツインサテライトキャノンをうまく使い分けていくことが重要な機体だ。
![]()
▲サブ射撃で呼び出せる「レオパルドデストロイ」は出現後、大量のミサイルを同時に発射する。当てやすく近距離戦で有効だ。
|
![]()
▲バスターライフルを3連射してくれる左右ボタン入れサブ射撃「エアマスターバースト 呼び出し」。メイン射撃からキャンセルで出すことが可能だ。
|
![]()
▲特殊射撃「ツインサテライトキャノン」は戦況をひっくり返すほどの高い威力を持つ。
|
![]()
▲特殊格闘「Gビット 呼出」では、呼び出し後一定時間自機に合わせて援護射撃をしてくれる。上手く使えば3機体分のプレッシャーをかけられるぞ。
|
![]()
▲変形中の格闘では、誘導が強いミサイルを撃つ。リロードが早いのでどんどん撃っていこう。
|


▲バーストアタックは「ツインサテライトキャノン(Gファルコン合体 / Gビット呼出)」。
メイン射撃 | DX専用バスターライフル |
格闘 | ハイパービームソード |
サブ射撃 | エアマスターバースト / レオパルドデストロイ 呼出 |
特殊射撃 | ツインサテライトキャノン |
特殊格闘 | Gビット 呼出 |
バーストアタック | ツインサテライトキャノン(Gファルコン合体 / Gビット呼出) |

機体名:ガンダムヴァサーゴ・チェストブレイク
原作名:機動新世紀ガンダムX / コスト:2500 / パイロット名:シャギア・フロスト / 戦闘BGM:DREAMS
用途が異なる数多くの射撃武装を持ちながら、近距離戦も無難にこなせる2500コストの射撃寄り万能機。
当たると一定時間相手を拘束してくれる特殊格闘、左右の移動を狙い撃つ事が出来るサブ射撃、高火力の特殊射撃、今作から追加された単発でダウンを取れるチャージ射撃など、様々な射撃武装を持つ。
選択肢が多い分、難しい機体だが、相手との位置関係を把握し射撃武装を使い分けられるようになれれば一人前だ。
原作名:機動新世紀ガンダムX / コスト:2500 / パイロット名:シャギア・フロスト / 戦闘BGM:DREAMS
用途が異なる数多くの射撃武装を持ちながら、近距離戦も無難にこなせる2500コストの射撃寄り万能機。
当たると一定時間相手を拘束してくれる特殊格闘、左右の移動を狙い撃つ事が出来るサブ射撃、高火力の特殊射撃、今作から追加された単発でダウンを取れるチャージ射撃など、様々な射撃武装を持つ。
選択肢が多い分、難しい機体だが、相手との位置関係を把握し射撃武装を使い分けられるようになれれば一人前だ。
![]()
▲単発でダウンを取れるチャージ射撃。撃ちたい放題のため、他の武装のリロードが気になる時に使おう。
|
![]()
▲強力な格闘攻撃「ストライククロー」など近距離戦にも抜け目は無い。
|
![]()
▲特殊射撃「トリプルメガソニック砲」は、発射中にレーザーをボタン操作で少し曲げる事ができる。上手く狙ってみよう。
|
![]()
▲特殊格闘「アシュタロン・HC 呼び出し」は、ヒット後一定時間相手を拘束してくれる。追撃してもよし、しなくてもよしの使い勝手の良い武装だ。
|


▲バーストアタックは「サテライトランチャー」。
メイン射撃 | クロービーム砲 |
格闘 | ストライククロー |
サブ射撃 | ストライクシューター |
特殊射撃 | トリプルメガソニック砲 |
特殊格闘 | ガンダムアシュタロン・HC 呼出 |
バーストアタック | サテライトランチャー |

機体名:ガンダムデスサイズヘル(EW版)
原作名:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz / コスト:2500 / パイロット名:デュオ・マックスウェル / 戦闘BGM:WHITE REFLECTION
ビームシザースを駆使した高性能な格闘攻撃を数多く持つ、2500コストの格闘機体。強襲、回避に使えるハイパージャマーや射撃攻撃を一定量防げるアクティブクロークなど、防御用の武装を数多く持っているのも特徴的だ。
パイロットさながらに逃げ隠れしながら戦場を引っ掻き回し、敵が隙を見せたらすかさず一撃を加えるように動こう。
原作名:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz / コスト:2500 / パイロット名:デュオ・マックスウェル / 戦闘BGM:WHITE REFLECTION
ビームシザースを駆使した高性能な格闘攻撃を数多く持つ、2500コストの格闘機体。強襲、回避に使えるハイパージャマーや射撃攻撃を一定量防げるアクティブクロークなど、防御用の武装を数多く持っているのも特徴的だ。
パイロットさながらに逃げ隠れしながら戦場を引っ掻き回し、敵が隙を見せたらすかさず一撃を加えるように動こう。
![]()
▲格闘から後派生のコンボは隙が大きいが大ダメージを狙える。
|
![]()
▲前格闘は敵を放り投げる前にターゲットを切り替えると、もう一方の敵に向けて投げることが出来る。
|
![]()
▲強力な妨害電波を発することで姿を見えなくする特殊射撃「ハイパージャマー」発動中は自機のマーカーや耐久ゲージまでも見えない状態に出来る。
|
![]()
▲特殊格闘「アクティブクロークモード」では、機動力の低下などのデメリットもあるが生存力は大きく向上する。
|


▲バーストアタックは「斬りまくるぜぇ!」。
メイン射撃 | ビームシザース【衝撃波】 |
格闘 | ビームシザース |
サブ射撃 | ガンダムナタク 呼出 |
特殊射撃 | ハイパージャマー |
特殊格闘 | アクティブクロークモード |
バーストアタック | 斬りまくるぜぇ! |

機体名:ガンダムヘビーアームズ改(EW版)
原作名:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz / コスト:2000 / パイロット名:トロワ・バートン / 戦闘BGM:WHITE REFLECTION
ありとあらゆる箇所に搭載した実弾兵器による、全機体トップクラスの弾幕形成が強力な2000コストの射撃機体。
長いロックオン距離と、誘導が優秀なミサイルなどを駆使して、相手に実弾の雨を浴びせよう。今作では、レバー横特殊格闘による新たな回避アクションや、様々なキャンセルルートが追加された。
回避しつつ絶え間なく攻撃を繰り出し、パイロットさながらの曲芸を披露しながら敵を殲滅しよう。
原作名:新機動戦記ガンダムW Endless Waltz / コスト:2000 / パイロット名:トロワ・バートン / 戦闘BGM:WHITE REFLECTION
ありとあらゆる箇所に搭載した実弾兵器による、全機体トップクラスの弾幕形成が強力な2000コストの射撃機体。
長いロックオン距離と、誘導が優秀なミサイルなどを駆使して、相手に実弾の雨を浴びせよう。今作では、レバー横特殊格闘による新たな回避アクションや、様々なキャンセルルートが追加された。
回避しつつ絶え間なく攻撃を繰り出し、パイロットさながらの曲芸を披露しながら敵を殲滅しよう。
![]()
▲チャージ格闘では、脚部から一斉にミサイルを発射する。他の武装の弾切れを避けるためにも、積極的に狙っていこう。
|
![]()
▲後サブ射撃では、相手から距離をとりながら弾幕を張る。大きく避けながら攻撃するため回避にも使えるぞ。
|
![]()
▲特殊射撃で呼び出す「ガンダムサンドロック」は、射撃を防いでくれる効果を持つ。いざという時の防御に使おう。
|
![]()
▲新たに加わった横特殊格闘は相手のほうを向きながらの移動を行なう。避けながらのミサイル発射も可能だ。
|


▲バーストアタックは「バレットサーカス」。
メイン射撃 | ダブルガトリング |
格闘 | マイクロミサイル |
サブ射撃 | 一斉射撃 |
特殊射撃 | ガンダムサンドロック 呼出 |
特殊格闘 | 月面宙返り / 側宙 |
バーストアタック | バレットサーカス |

機体名:アレックス
原作名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 / コスト:1000 / パイロット名:クリスチーナ・マッケンジー / 戦闘BGM:いつか空に届いて
格闘機並の近接性能を誇るチョバムアーマー装備形態と、射撃武装が充実している非チョバムアーマー装備形態の二つの顔を持つ1000コストの機体。
相手の射撃、格闘攻撃を防いでくれるチョバムアーマーを生かした近距離戦はコスト不相応に強力だ。
また、今作からアシストと連携して射撃攻撃することが可能になり、前作と比べ中距離戦もこなしやすくなった。
アレックスだけが持つ強力なチョバムアーマーを活かし、相手にプレッシャーを与えていこう。
原作名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 / コスト:1000 / パイロット名:クリスチーナ・マッケンジー / 戦闘BGM:いつか空に届いて
格闘機並の近接性能を誇るチョバムアーマー装備形態と、射撃武装が充実している非チョバムアーマー装備形態の二つの顔を持つ1000コストの機体。
相手の射撃、格闘攻撃を防いでくれるチョバムアーマーを生かした近距離戦はコスト不相応に強力だ。
また、今作からアシストと連携して射撃攻撃することが可能になり、前作と比べ中距離戦もこなしやすくなった。
アレックスだけが持つ強力なチョバムアーマーを活かし、相手にプレッシャーを与えていこう。
![]()
▲チョバムアーマー装備時の格闘攻撃は全キャラの中でもかなりの威力を誇る。
|
![]()
▲チョバムアーマー装備時は強気に格闘戦を仕掛けていこう。
|
![]()
▲サブ射撃で呼び出せる「ジム・スナイパーII」は、援護射撃をしてくれる。メイン射撃につないで弾幕を張ろう。
|
![]()
▲チョバムアーマーは特殊射撃で任意に着脱可能。なかなか近づけないときは装備を外してしまうのも手だ。
|
![]()
▲非チョバムアーマー装備時のチャージ射撃は、ガトリング砲による一斉射撃だ。けん制に使おう。
|
![]()
▲非チョバムアーマー装備時の特殊格闘では、ビーム・ライフルを構えてから1発撃つ。
|


▲バーストアタックは「アレックスコンボ」。
メイン射撃 | バルカン |
格闘 | 格闘 |
サブ射撃 | ジム・スナイパーII 呼出 |
特殊射撃 | チョバムアーマーパージ |
特殊格闘 | ビーム・サーベル【突き】 |
バーストアタック | アレックスコンボ |

機体名:ザク改
原作名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 / コスト:1000 / パイロット名:バーナード・ワイズマン / 戦闘BGM:いつか空に届いて
サブ射撃のハンドグレネイドを投げ、任意のタイミングで起爆させる空間制圧が特徴な1000コストの射撃機体。サブ射撃はレバー入れで任意の方向に飛ばすことができるので、相手の動きをよく見て投げよう。
ハンドグレネイドを投げた後に特殊格闘を入力する事ですぐに起爆することが可能。今だ!と思うタイミングで起爆させてみよう。メイン射撃から爆風を当てたり、爆風から特殊射撃を当てることもできるので、サブ射撃をいかにうまく運用していくことが重要だ。
原作名:機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 / コスト:1000 / パイロット名:バーナード・ワイズマン / 戦闘BGM:いつか空に届いて
サブ射撃のハンドグレネイドを投げ、任意のタイミングで起爆させる空間制圧が特徴な1000コストの射撃機体。サブ射撃はレバー入れで任意の方向に飛ばすことができるので、相手の動きをよく見て投げよう。
ハンドグレネイドを投げた後に特殊格闘を入力する事ですぐに起爆することが可能。今だ!と思うタイミングで起爆させてみよう。メイン射撃から爆風を当てたり、爆風から特殊射撃を当てることもできるので、サブ射撃をいかにうまく運用していくことが重要だ。
![]()
▲後格闘では、サンタクロースのバルーンを呼び出す。消えるまで相手の弾を防いでくれるほか、敵機のアシストを引き付ける効果を持つ。
|
![]()
▲特殊射撃「ハイゴッグ 呼出」は、射撃コンボに組み込むことで火力を伸ばせる。リロードはされないので、ここぞと言うときに使おう。
|
![]()
▲EXバースト中のサブ射撃では「ハンドグレネイド」を3個同時に投げる。爆風も3個分発生するため非常に強力だ。
|
![]()
▲サブ射撃の爆風は一定範囲を攻撃するため、うまくいけば、相手のステップやブースト中にも当てられる。
|


▲バーストアタックは「ハンドグレネイド【高火力】」。
メイン射撃 | マシンガン |
格闘 | ヒート・ホーク |
サブ射撃 | ハンドグレネイド【時限】 |
特殊射撃 | ハイゴッグ 呼出 |
特殊格闘 | ハンドグレネイド【起爆】 |
バーストアタック | ハンドグレネイド【高火力】 |
■ 本作の魅力が盛りだくさんのPV第1弾にHD ver.が追加!
先日公開されたゲーム要素や機体のバトルシーンが盛りだくさんのPV第1弾に、新たにHDver.が追加された。
美麗で迫力ある本作のゲーム画面を、より精細な映像でチェックしておこう。
本作は、人気シリーズ「ガンダムVS.」シリーズの最新作で、歴代ガンダム28作品から選りすぐりのプレイアブルMSが多数登場し、シリーズ史上最多となる90機以上のMSが参戦する。
さらに、進化したEXシステムにより爽快でより深く広がるバトルが楽しめるほか、充実したネットワーク機能や家庭用ならではの新要素も満載されている。
![]() |
![]() |
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST 発売日 : 2014年1月30日 価 格 : 【通常版】7,980円(ダウンロード版7,980円) 【期間限定生産版 プレミアムGサウンドエディション】 10,980円(ダウンロード版10,980円) 対応機種 : PlayStaiton3 ジャンル : チームバトルアクション プレイ人数: 1~2人 (オンライン 1~4人) CERO : B |
* Les dates liées aux produits et aux services listés seront fixées au Japon.
Puisque les dates varient selon les lieux, veuillez consulter notre site officiel ou le magasin le plus proche pour plus d'informations.
Puisque les dates varient selon les lieux, veuillez consulter notre site officiel ou le magasin le plus proche pour plus d'informations.
PAGES LES PLUS VISITÉES
ARTICLES RECOMMANDÉS
Activez les cookies pour voir les articles recommandés